【真・三國無双】隙間時間に呂布、討てます。

一騎当千、バッサバッサ敵を薙ぎ倒す「無双シリーズ」の最新作がアプリで登場しました!

最後にプレイしたのはPS vitaの「真・三國無双NEXT」なので、実に10年ぶり!!

ソシャゲらしくガチャがあるので不安はありましたが、結果見事にハマりました。

しかしながらストアの評価を見れば、厳しいコメントも多く…。

敵に拠点を9割獲られてるような状態からのスタートですが、できる限り応援したいと思います!

チュートリアル:傭兵ヒメソ、さっそく黄巾の乱に巻き込まれる。

主人公は幼い頃仙人に拾われ、仙界で育ったオリジナルキャラクターです。名前を答えると、ふいにこんな事を聞かれます。

泉で祈ったら好きな武将が現れるんですね、分かります。

これはネオロマンス的な展開を期待してよいのでしょうか!!ドキドキしますネ

そして主人公は流しの傭兵として、三國無双の地に降り立ちます。いざ、参る!

今回はバナナ風味の張角氏

すでに世の中は乱世真っ只中。降り立つタイミング間違えました。

絵に描いたようなツンデレ

1章のヒロイン(?)、董白ちゃん。祖父の董卓らしくかなり尖ってますが、大局を見通すことのできる人物です。

ストーリーはいつも通り黄巾の乱から始まり、反董卓連合が解散するところまで一本道。その後は勢力ごとに分かれていきます。

どれを選んでもいつでも他に変えられるので、全勢力を並行しながら進めることも可能!

画面は縦持ちにも対応

バトルは通常攻撃ボタンとスキルボタンがあり、通常攻撃は連打か押しっぱなしで連続攻撃します。

フリックで回避、ジャンプ・ガードはありません。

もちろん無双乱舞や激・無双乱舞は健在です!

武将はみんなイキイキしてます

敵武将が強力な攻撃を仕掛けるとき、スローモーションになりオレンジ色のボタンが出現します。

押すとカウンター攻撃ができ、相手の気力を大きく削ることができます。(体力バーの下の黄色いバーが気力)

一定数体力を減らした状態で気力を削りきると…

いつも焦って連打します

現れる「一閃」ボタンを押せば…

ズベシ!!!

一撃必殺!!残り体力を無視して撃破できます!

なので武将は基本的に気力を削る→一閃で倒しましょう。

システム:なるほどね完全に理解したわ

メインメニューはこちら⬇︎

美少女は、いません!!

ソロプレイ、マルチプレイ、ギルド、ガチャ。安定のソシャゲです!

「将星」は武将の強化や装備変更、「記憶」はアクセサリーのようなもので、装備するとステータスアップやダメージカットなどのアビリティが付けられます。

すごく曹操と目が合う

ソロモードは、

・メインとなる「ストーリー」

・ステージのマスを埋めて大陸制覇を目指す「コンクエスト」

・ストーリーのステージを個別にプレイできる「フリー」があります。

まずはストーリーを消化して、欲しいアイテムがドロップするステージのフリー周回がおすすめ。

ドロップアイテムは武器の覚醒に必要

フリーは難易度が3段階あり、各ステージ1日3回、体力消費だけでスキップできます。

ストーリーでクリア出来なかったミッションもフリーでクリアすればいいので、こちらの方が早いかも。

どこかにある「都城」を制圧すればクリア!

コンクエストはマスごとに変わるバトルルールが特徴。単純な撃破数を稼ぐものや、体力を維持する耐久系など実に20種類近く!

一度使った武将はアイテム消費しない限り、0時になるまで再出撃できません。敵のレベルは分かるので、レア度に関係なく育成しておくと捗ります。

武将や記憶が手に入ることもあるので、毎日コツコツ制圧していきましょう!

宿星対決だけは絶対にしないぞ!

マルチは、

・誰かとフリーをプレイする「共闘」

・非同期PvP「演武場」、リアルタイムPvP「宿星対決」

・ギルドバトル「軍団決戦」があります。

アイコンの主張が強いように、おすすめは「共闘」!なんとスタミナ消費がありません!!

ソロでスタミナが無くなっても、共闘は永遠にプレイできます。しかも武将やアイテムと交換できるメダルも貯まるのでとっても便利!

難点はリアルタイムなので募集相手が必要なこと、ランダム出撃すると超高レベルのステージに当たる可能性があること。

先日ランダム出撃でレベル90の呂布が出てきて、知らない人と仲良く呂布の周りを転げ回りました(回避行動)

戦力が整うまではレベルの確認はちゃんとしないとですね!(なんとか勝ちました)

そして毎日21時〜22時に開催されるのがギルドバトルこと「軍団決戦」!

相手の本陣を制圧するか、タイムアップ時の制圧したマスの数で決まります。

問題点:リリース一週間で運営大火計

ソシャゲは好きですがガチャは人類悪です。そしてこのゲームの評価を乏しめている原因でもあります。

事件が起きたのは、リリースして約一週間後の初メンテが明けたときのこと。

それまで手に入れた武将をポイントに変えて、さらにガチャチケットへ返還できる「送還システム」を無限に繰り返すことができました。

そのおかげで要らない高レア武将を送還して天井まで回したり、目当ての武将を手に入れたりできたのです。

しかし事前のアナウンスなくメンテで制限をかけてしまったことにより、武将の強化に相当な差が出てしまいました。

当然メンテ後から始めたプレイヤーは送還システムが使えず炎上。まるで朱然。リリース直後なのに引退者続出。

このまま終わってしまうのかと嘆いていると数日後、プロデューサーから謝罪とシステムの再検討のツイートが…!

確かに送還システムは破格だとは思いますが、いくらでもガチャが回せるほうが一定層の課金は捗るんじゃないかな?

4月初めのメンテで変更されるということで、どこまで改善されるか心配ではありますが見守りたいです。(4月2日追記:プロデューサーより。送還コストは上がるものの、チケットへの交換制限撤廃+高レア排出率アップへ変更という神対応の発表がありました!!)

あと地味にサーバーエラーが多く、軍団決戦では毎回起きるのは致命的。是非ともサーバーの強化、してください!!

総評:三國無双をうまくソシャゲに落とし込んだ一品

そんなアプリ無双ですが、個人的には「ちゃんと無双している」印象です。

バトルステージは一本道で狭いですが、その分敵が密集して無双の爽快さはコンシューマ以上かも。

メイン画面やバトルのBGMを過去の無双シリーズに差し替えられるのも嬉しい仕様!

お気に入りの一枚

また素晴らしいのが、装備アイテム「記憶」のクオリティ。

カード状になっていて、そのイラストとフレーバーテキストがとても良い!!

高レアのテキストはショートストーリーのようで、思わずコレクションしたくなります。

この画集が出たら絶対買いますね…。むしろ出て欲しいなァ〜

そして何より一番楽しいのが、ストーリーで武将たちが主人公にとても絡んでくれること。

まるではぐれた仔犬のよう…

流しの傭兵らしく出会いと別れを繰り返すうちに、周りが徐々に主人公を認めてきて、最終的にこいつなら大丈夫!と背中を預けてくれる様はとても嬉しい…。

あの于禁さんがドン引き

今までのエディット武将よりグッと近い距離感で、武将への思い入れも強くなります。

ハイ喜んで!

こ、この雰囲気は…!やはりネオロマンスなのか!?そうなのか!?

…このように、客観的に三国無双のストーリーを見てきた今までとは、違う感覚でプレイできます。

改善点は多いもののサブタイトルを付けず、真・三國無双の正統な新作としてリリースした意気込みを感じる作品を、ぜひ多くの人に触れて欲しいものです。

>>Amazonで「真・三國無双」ソフト一覧を見てみる

>>楽天で「真・三國無双」ソフト一覧を見てみる