ダンジョンRPGといえば信頼と実績のエクスペリエンスから7月15日に発売される「モン勇」!!リリース直前ということで、プレイレポートとリリース後に配信されるパッチ情報などをまとめました。今年の夏は暑くなりそうだぜェ・・・!
あらすじ&キャラメイク:いつから勇者は一人だと錯覚していた?
妖精の住む国「ティル・ナ・バルク」 この国にある竜王の塔「ユグ・ドラン」にある秘宝が 突然現れた「七つの魔王」によって奪われてしまいました。 塔は魔物がはびこる迷宮へと姿を変え、 やがて世界は滅びてしまうでしょう。 そこで女王は「勇者」の素質を持つ冒険者を 国へ招くことにしました。 たとえ何度傷つき倒れてもいつかきっと、 魔王を倒してくれると信じて・・・。
スー・・
スヨスヨ・・・
ススススススス・・・・(寝息)
勇者が目覚めるとそこは妖精の国のギルドでした。彼はチュッケ、勇者ギルドの主人です。
今日は妖精の街・エインヘイムを治める女王様と会う日。謁見する前に居眠りできる鋼のメンタル。まずは迷宮を攻略する「勇者隊」を作りましょう!ヒャッハー!!キャラメイクだァーーー!!!
ギルドの「登録所」→「登録する」でキャラ作成。名前・見た目・カラー(2パターン)をまず決めます。後から変更できるので安心。
続いて職業を選択。全部で8種類(戦士・騎士・武道家・魔法使い・僧侶・銃使い・侍・忍者)、前衛後衛3人ずつ、6人パーティです。
バランス良くなんて組みたくない!オレは戦士×6で行くんだウホホ!!なんて思いましたが、とある理由で諦めました(もしかして:鳥)
職業を決めたらボーナスポイントを振り分けます。Xボタンを押たびにポイントが変わるので、ひたすら回して高ポイントを狙いましょう。ちなみに16ポイント以上の確率1%、19以上は0.1%、22以上は0.01%、25以上はなんと0.001%です。
奇跡的に20ポイントが出たので消さないよう慎重に・・・。
キャラメイクが終わりパーティー完成!騎戦侍僧魔忍という実家のような安心感。よし、さっそく女王様へご挨拶にゆくよ。
ギルドを出ると色とりどりの花で飾られた街に出ました。魔物の脅威はまだそこまで深刻ではなさそう?手遅れにならないうちに我ら勇者隊が頑張らないとね。
プリティーな蝶の羽をまとったこの人が女王エターニア。どうやら異次元から来た魔王たちに秘宝を奪われたようで、それらを取り戻してもらいたいとのこと。もちろん快諾すると女王は「勇者の証」を授け、第1階層「デミヘイム」を開放するのでした。
いよいよ勇者隊「微糖勇者」の冒険が始まります!!
システム&攻略:高速戦闘でしっかり周回、あっさり全滅
意気揚々と迷宮へ向かう一行に突然のアナウンスが。ここからボスを倒した時点での条件に応じた評価が行われるというもの(評価システム)。ちなみに今回の条件は、
- 低レベルでクリア
- ボス戦を短いターンでクリア
- 迷宮での全滅回数が少ない
の3つ。新しい迷宮になるたびにこの条件が変わるかは不明。ゴリゴリレベル上げたい私にはキツい縛りになりそうですが、まずは気にせずプレイしてみます。評価やいかに?
最初の迷宮となる「デミヘイム」。浅い階層のためか、邪悪な雰囲気ではありませんね。チュッケによるとこのエリアを支配しているのは、獣人の魔王フレイ。ということはモンスターも獣人が多そう。
あと「女王様がみんなに復活の秘術をかけてくれたから、死んでも街に戻れば元通りだし安心して全滅してねブヒヒ!」だそうです。お前をトンカツにしてやろうか。
ここでさっそく問題が起きました。なんとマップが見えない!!
この「表示状態:未開示」になっている間は、歩いても記録されません!!どこかで解除できるはずですが、最初は自分で記録するか覚えるしかないのです・・・。方向音痴の私にとってこれは致命傷!!
とにかくウロウロしてると、キラキラ輝く人型を発見。
敵ではなさそうなので思い切って接触してみると・・・
「ミミじい」というNPCに出会いました。魔物ながら新米勇者に世話を焼くおじいちゃんミミックです。カワイイネ
このミミじいは迷宮の基本を教えてくれます!まずは敵の種類。
敵とはシンボルエンカウント式で、主に4種類の色に分かれています。
色 | 特徴 |
緑 | ランダム移動 |
オレンジ | その場で動かない |
青 | ミミック(高経験値)・逃げる |
紫 | 強敵・追いかけてくる |
敵も味方もシンボルが表示されているので、当たるも避けるも自由自在。味方は普通に会話もできるほか、なんとこちらから襲い掛かることもできます。
そして敵シンボルに突撃し、初めての戦闘へ!
バトルは速さ順に敵味方攻撃するターン制。左3人が前衛、右が後衛です。武器には射程(S・M・L)があり、後衛はM以上でないと攻撃できません。
攻撃方法と敵を選ぶと、命中率が表示されます。序盤の敵でこの命中率・・・このゲーム、素早さのバフデバフが重要な気がするな・・・。(そしてその予感はすぐ的中することに・・・)
全員の行動を決めると「通常戦闘」か「高速戦闘」を選びます。ハクスラ要素もあり戦闘回数が増えるので、高速戦闘がオススメ。無事勝利すると敵は宝箱を落とすことが多く、中身の質はランダムで決まります。
同じ武器でもランクが違う場合があります。
このランクが大事で、なんと装備は使えば使うほど成長します。どこまで成長するかはランクの数値分でランク1なら+1、ランク5なら+5まで数値が上がるのです。つい高ランクを狙って周回してしまう!ハクスラ好きにはたまんねぇなァ!!!
ちなみに敵は街に戻れば復活します。勇者ギルドにも装備は売っていますが序盤は金欠かつ宝箱からどんどんドロップするので、買わなくて大丈夫。
ある程度装備も整ってきたので奥に進んでいくと、中ボスに遭遇しました。
どうやらこいつを倒さないとボスの部屋にはたどり着けないようです。見た目もザコ敵と同じだし、高速戦闘でサクッとクリアしましょう。
全滅!
全滅すると「復活の秘術」により街へ戻され復活します。お金が減るなどのペナルティはありませんが、全滅回数がカウントされるので注意。
勝てなくなった場合はまず「レベルアップ」「スキル習得」です。レベルアップは手動ですが、評価に関わるので一気に上げないように!ちなみに迷宮ごとに「成長限界」が決められており、難易度にもよりますがレベルの上限値があります。
次にスキル習得。スキルポイントを消費して習得できます。レベルと同様手動で習得。ポイントを割り振った後でも「スキル全解除」を選べばポイントに返還でき、いつでも習得し直せます。ボスの特徴に合わせてスキルを付け替えましょう。
レベルよし、スキルよし、装備よしでリベンジすると難なく撃破。するとフヨフヨと一匹の虫が近づいてきました。勇者隊の周りを飛び回り、そして・・・マップが解放されました!!
ミミじいいわくその虫は「塔に愛された妖精」で、その虫がいれば地図を記すことが許されるんだそう。ありがとう、虫!
マップが開示されるとそれまで通った道を含め表示されます。さらにその範囲で行き先をAボタンで設定すると、自動で移動してくれてめっちゃラクチン!ありがとう、虫!
その後マップを埋めるべく歩いていると「ポヨン」と音が聞こえた気がしました。
どうやらそれは黄金虫というレアな虫がいる合図。音がした場所の壁に体当たりすると捕まえられ、チュッケに渡すと一定数ごとにアイテムを貰えます。ぜひ音量を上げて冒険しましょう。ポヨン
順調に進み、いよいよ第1階層のボス・フレイと対決・・・!
鳥人の魔王でしょうか、鮮やかな羽が特徴的ですね。魔王1に対して勇者6人。負ける気がしない!
あっ・・・(アカン)
目を疑いました、かすみ目かなって。どう見ても命中率2%。魔法こそほぼ当たりますが、騎士や戦士がこれではみるみるジリ貧になり、全滅・・・。
これはレベルアップでどうにかできるもんじゃないと思い、戦士を侍へ転職。僧侶は「速さの呪文」、魔法使いは「鈍足の呪文」でバフ・デバフを、侍2人は命中率の上がる「つばめ斬り」で攻撃することでやっと撃破・・・!(その間3回全滅しました★)
一つ目の秘宝・ミョルニル!!さっそく女王様に返すと、秘宝の力で壁に隠された扉を見つけられるようになりました。これで探索の幅が広がる!そして今回の評価は・・・?
Bランク!やはり全滅回数がネック。評価に合わせてアイテムや、次の探索の宝箱のレア度アップなどの恩恵があります。一時的なものなので、神経質にならずに楽しめそうで良かった!
追記:リリースと同時にパッチ配信で約束された神ゲー
待ちに待ったダンジョンRPGですが、評価システムやマップなどで賛否両論ありました。ところがそれらを刷新する改良パッチが発売日に同時配信されることが決定!!!!
今回紹介した中では、
- 評価から「全滅回数」を廃止(マップ踏破率へ変更)
- レベルを任意で下げられるようになる
- 難易度選択でマップ表示を選べる
と変更されこれだけで充分ですありがとうございますッ
ダンジョンRPG好きなら絶対に楽しめる「モン勇」は、7月15日発売です!!
!女王様はブタを使った料理が得意!